りんごさんは、黒石市子ども体育まつりに参加してきました。
黒石市の年長児が集まって、運動遊びをしたり玉入れや綱引きをして楽しみました。
会場までタクシーで移動したのですが、その車中では会話が止まりません。
「もうちょっとで僕の家~!」
「ここ曲がればユニバースだよね!」
なんて見るもの全てがおもしろくってたまらない様子でした。
会場に着くと、広い体育館とたくさんのお友だちに圧倒されたようで、一瞬静かになっていたのですが、それもつかの間。
これからどんなことをするのかワクワクのようでした。
開会式では歌を歌ったりラジオ体操をしたり。
アンパンマンも登場し、しかも子どもたちのすぐ横を通ってくれたので、大興奮でした。
第一部では、講師の方の指導のもとに、運動遊びをしました。
普段ではなかなかしないようなポーズや動き、体を柔軟に動かして体操をしたりと、子どもたちは一生懸命でした。
ちょっぴり保育園で練習をしていったので、「これやったことある!」とウキウキしている子もいました。
最後にりんごさん全員で手をつないでぐるぐる回るのが一番楽しかったようでした。
第二部では、年長さんが8チームに分かれて玉入れ、綱引き、仲間集めゲームをしました。
玉入れも綱引きも、もう子どもたちは必至!
綱引きは思うように引っ張れず、顔をゆがめながら一生懸命でした。
りんごさんはピンクチームと緑チームに分かれたのですが、ピンクチームは綱引きで1勝することができたのですが、緑チームは残念ながら2回とも負けてしまい…。
…悔しそうでした。
仲間集めゲームでは、笛の数だけ近くにいるお友だちと手をつなぐのですが、いろんな保育園のお友だちと一緒に輪になっていたりんごさん。
緊張していたようですが、遊んでいるうちにどこにいるかわからないくらい輪の中に溶け込んでいました。
いろんなことをして楽しんだ体育まつり。
子どもたちにとってはドキドキだったり、ワクワクだったり、大きな一日だったようです。
帰りのタクシーの中でも会話の止まらないりんごさんでした。
たくさん動いたので、お腹もペコペコだった様子。
給食を食べる勢いがすごかった子どもたちでした。