2月3日は節分です。
体の中の鬼を退治して、明日からは春がやってきます。
そんな豆まきの日。
子どもたちにとっては恐怖の一日だったようです。
自分で作った鬼のお面をかぶり、ホールに集合。
りんごさん、ぶどうさん、さくらんぼさんはお面をかぶると誰が誰だかわかりませんでした(笑)。
豆を拝み、鬼のパネルに豆をぶつけると、いよいよ鬼の登場です!
突然現れた鬼に、一瞬でパニックになってしまいました。
保育士の陰に隠れる子、恐怖で固まってしまう子、勇敢に立ち向かう子、とにかく大泣きしている子。
朝から鬼がくるのが怖くてたまらなかった子がいたのですが、始まる前に、友達に「守ってあげるから大丈夫だよ!」と励ましてもらっていました。
それが心強かったのか、鬼が登場し、顔が青ざめていたのですが、一生懸命豆をぶつけていました。
そして鬼がいなくなってから、こう話していました。
「鬼に二度と来るなって言ってやった!!」
と(笑)。
精一杯の勇気をだして戦ったんでしょうね。
豆まきが終わってからの清々しい表情がとってもかわいかったです☆