秋晴れのいいお天気の今日、りんごさんがお茶会を体験しました。
赤い毛せんが敷かれた部屋を見て、ワクワクした様子のりんごさん。
せっかくなので、部屋の飾り付けのために、始まる前に輪つなぎを作りました。
また、今日のためにおしゃれをしてきた子もいて、楽しみにしていたのが伝わってきました。
練習のときは白い懐紙を使っていたのですが、今日は特別、ほおづきの絵がついた懐紙を使いました。
懐紙を持っていよいよお茶席へ。
今回のお茶会は、雰囲気を楽しむため、少し作法を簡単にしてやってみました。
お菓子の頂き方、お茶の頂き方、挨拶、姿勢、いろいろと覚えることがあったのですが、本当に覚えるのが早い!
そしてしっかりと理解していて、体になじんでいました。
今日も落ち着いた雰囲気の中で楽しむことができました。
何よりも楽しみにしているのが、お菓子。
本来なら和菓子を頂くのですが、今日は特別、バウムクーヘンです!(和洋折衷!)
そのお菓子が食べられるのがとっても嬉しかった様子。
食べ終わった後、
「あ~、お茶と合う。もっと食べたいな~。」
とおかわりを要求する子も(笑)。
抹茶も、初めて頂いたときは飲めなかった子もいたのですが、今日は全員飲んでしまうことができました。
いつもとは違った雰囲気のお茶会。
こんな風に日本の伝統に触れるのもおもしろかったようです。