今日は歯科健診がありました。
虫歯になっていないかなど調べてもらいました。
歯医者に行っている子も多く、歯医者さんに診てもらうのも上手でした。
大きな口を開けて、歯医者さんの顔をじっと見つめる子どもたち。
いちごちゃんはようやく生えてきたかわいい歯を調べてもらい、なんだかかわいらしかったです。
りんごさんは永久歯が生えてきている子もいて、これからもっともっと大事にしていきたいと思います。
歯科健診が終わった後、りんごさんはハロウィンの製作をしました。
日本でも最近ハロウィンが広まってきましたね。
10月31日、この世とあの世がつながる日。
おばけのお祭りの日だといわれています。
ジャックという男が、あまりにも悪さをしていたため、死んだ後、天国にも地獄にも行けずにさまよっていました。
その時にカブをくりぬき、その中にろうそくを入れて明かりを取っていたとのこと。
そのかぶがカボチャに変わり、今ではハロウィンと言えばカボチャのイメージですよね。
ということで、折り紙を切り抜いてカボチャのおばけを作ってみました。
ハサミを使うのは慣れたもの。
いろいろと工夫しながらそれぞれのカボチャが出来上がりました!
切り抜いてからこんな形になった!と喜んでいた子どもたちでした。